取れた詰め物が手元に...
どのような状態ですか?
該当する項目をクリックしてください。院長がお伺いさせて頂きます。
詰め物が取れたけど不快な症状がない
ある
取れた詰め物を持参してください

◎不快な症状がなくても放置してはいけません。簡 単な処置で終了します。必ず受診してお口の健康 を守りましょう。
ない

◎不快な症状がなくても放置してはいけません。必ず受診してお口の健康を守りましょう。
詰め物が取れてしみて痛い
取れた詰め物が手元に...
ある
取れた詰め物を持参してください

ない

放置せずに一刻も早く受診する事が、とても大切なポイントです。虫歯が進行しますと、時間、費用、体への負担が増す事になります。お気軽にご相談下さい。
歯が割れて詰め物が取れてしまった
歯が割れて詰め物が取れてしまった場合は、まず患部の治療を行い、新しい詰め物、又はかぶせ物を作らせて頂きます。取れてしまった詰め物をまた利用することはできませんが、症状をより詳しくお調べできますので、念のためご持参ください。
放置せずに一刻も早く受診する事が、とても大切なポイントです。虫歯が進行しますと、時間、費用、体への負担が増す事になります。お気軽にご相談下さい。
詰め物が取れちゃった時にやってはいけない事ってあるの?

自分で元の位置にはめて戻したり、接着剤で付けたりしたらダメだよ。

じゃあ受診までにどんな事に注意すればいいの?

詰め物が取れてしまった歯は丁寧に磨くことと、後は詰め物が取れてしまった歯ではなるべく、噛まないようにしてください。

当院で取り扱っている詰め物(インレー)の種類
●保険適用合金
●メリット
- ・比較的に強度がある
- ・保険で入れられるので安価
●デメリット
- ・金属なので目立つ
- ・金属アレルギーの可能性あり
- ・金属、歯茎に変色の可能性あり

“白い”詰め物[保険適用外]
●ハイブリットレジン自費診療(保険適用外)
●メリット
- ・見た目が良い
- ・硬すぎず周囲の歯を痛めにくい
- ・金属アレルギーの心配がない
●デメリット
- ・年月が経つと変色する
- ・割れやすい
- ・噛む力が強い方は破折の可能性あり

●ジルコニア自費診療(保険適用外)
●メリット
- ・強度が高い
- ・変色や劣化を起こさない
- ・金属アレルギーの心配がない
●デメリット
- ・透明感が少ない

●セラミック自費診療(保険適用外)
●メリット
- ・自然の歯の色に近い
- ・虫歯になりにくい
- ・汚れが落としやすい
●デメリット
- ・ジルコニアより強度が劣る
- ・噛む力が強いと割れることがある

●セラミックジルコニア自費診療(保険適用外)
●メリット
- ・歯の素材に近い
- ・変色しない
- ・強度が強い
- ・金属アレルギーの心配がない
●デメリット
- ・歯を削る量が多くなる
